わたしん 眠りBlog
寒さに負けず! 冬でもあたたかく寝る方法
早いもので、
今年もあと残り2週間ほどになりました。
年末年始に向けて
忙しい時期になっています。
人が集まる楽しいイベントが増えたりと、
寒いですが体調を崩さないようにしたいですね。
毎日の休養として大切な睡眠。
あたたかくぐっすり眠るための
冬用寝具のひとつに「毛布」があります。
毛布の素材は、どんなものを選んでいますか?
「掛けふとん1枚だけではちょっと寒い。」
「掛けふとんのカバーの質感がひやっとするので、
毛並みのある毛布を一番体側に掛けたい。」
など、寝室の環境やお好みによって
毛布を使う理由が挙げられます。
種類にも色々とありますが、
アクリル素材の毛布を使用している方も多いと思います。
アクリルは綿やウールの天然繊維と違い、
人工的に作られた合成繊維です。
比較的お求めやすい価格の割に
ふかふかして肌触りもよく、あたたかいのが特徴ですが、
合成繊維のために吸湿性が低く、
寝ている間にふとんの中の湿度が上昇して
ムレを感じてしまうことがあります。
けれど、解決策があります。
アクリル素材の毛布は直接肌にふれるように
かけるのではなく、
羽毛ふとんの上に重ねると
温かさをしっかり閉じ込めてくれるので、
寒さの厳しい真冬の夜でもポカポカと快適に使用できます。
掛けふとんのカバーも、
冬用のぬくもり感のあるタイプがあるので
夏と冬で使い分けてみるのも良い方法です。
直接肌にふれる感触って重要ですよね。
毛布の使い方や
カバーやシーツの素材にもちょっとこだわると、
ぐっと生活が快適で豊かになるので
知って実行することが大切です。
情報化社会の現代では、
動かなくても自然に目や耳に毎日多くの情報が入ってきます。
そのなかから、必要なものを吸い上げるのは骨が折れますし、
多すぎて何を信じて良いかもわかりにくいのが
現実ではないでしょうか。
専門店では、専門知識をもったスタッフが
お客様のお役にたつ情報をもって
日々ご対応しています。
冬の寝具の最適な活用方法について、
店頭でもご案内していますので、
「効果的にあたたかく寝る方法」や
「夜、何度も目を覚まさずにすむ方法」など
眠りに関するご質問は
お気軽にスタッフにご相談ください。
わたしん 各店はこちらです。→https://watashin.com/shop/
掲載日:2017年12月15日
- 冬に電気毛布をおすすめできない理由
みなさん、こんにちは。 羽毛ふとん・マットレス・まくらなど千葉県・茨城県を中心に 5店舗展開して...
- 店舗情報
旭店 銚子店 匝瑳店 佐原店 鹿島神栖店 ★ 成田富里店 旭店...
- 会社概要
ご挨拶 人生の3分の1はふとんの中と申しますが、計算してみますと人生80年として、約2...
- 布団干し指数と除菌指数とおふとんに増える菌について
天気予報と一緒で、「布団干し指数」と いうのがあったら便利だなって思いませんか?(笑) ...
- わたしん鹿島神栖店
旭店 銚子店 匝瑳店 佐原店 鹿島神栖店 ★ 成田富里店 鹿島...
- わたしん佐原店
旭店 銚子店 匝瑳店 佐原店 鹿島神栖店 ★ 成田富里店 佐原...
- 話題のパラマウントベッド取り扱い専門店 わたしん(千葉県内全域対象)
テレビCMでも話題の 電動ベッドである 「パラマウントベッド」 ...
- 東京西川 マットレス AiR 特設ページ
コンディショニングマットレスAiR(エアー) 世界の一流アスリ...
- わたしん銚子店
旭店 銚子店 匝瑳店 佐原店 鹿島神栖店 ★ 成田富里店 銚子...
- 電気毛布はなるべくなら・・・使わない方がいいですよ
みなさん、こんにちは。 羽毛ふとん・マットレス・まくらなど千葉県・茨城県を中心に 5店舗展開して...
Copyright (C) わたしん All rights reserved.