わたしん 眠りBlog
またまたマットレスの研究してみた
新シリーズ・ネコの片手(キティの寝具夜話〈やわ〜〉)
(しょの⑧)「もう少し マットレスの研究)」
(しょの①のお話/「かニャ~、かニャ~の法則」)→ https://watashin.com/blog/190915/
(しょの②のお話/アレ、コレの枕カバー編)→ https://watashin.com/blog/190916/
(しょの③のお話/「枕の洗濯、ガーガー編」)→ https://watashin.com/blog/190923/
(しょの④のお話/「枕の洗濯、モミモミ編」)→ https://watashin.com/blog/190928/
(しょの⑤のお話/「点、点、点の編」) → https://watashin.com/blog/191013/
(しょの⑥のお話/「呼吸が楽になるベッドの編」) → https://watashin.com/blog/191028/
(しょの⑦のお話/「もう一度マットレスの点の研究をしてみたの編」)→ https://watashin.com/blog/191113/
アタシ、ネコのキティ。今年の春から、
アタシの言うことは何でもきいてくれる
ニャンゲンで奴隷のコースケと、同じく
奴隷になりかかっているその奥さんのマミー、
今年21歳になる陸ガメで、アタシの尊敬する
ピエール兄ちゃんの四人で暮らしているニャ。
アタシ、完全に「玉運びゲーム」、
好きになったニャ。う~、あの場面、あの緊張、
思い出しただけで「ギャオー、ギャオー」
なんて声が出ちゃう!
そして今、楽しみにしてるのが、
愛ネエちゃんと一緒に暮らしている
同じネコ族のコマちゃんと、玉運びゲームをすること。
え、愛ネエちゃんのことは機会があればまた書くニャ。
あと、もう一つ、アタシが玉運びゲームで
勉強したことがある。それは、スクラムから学んだ
「押せ~、押せ~」の威力。
アタシがどんなときに使うか? それはね、朝!
朝、お腹がすいてコースケやマミーに
起きてもらいたいとき、玉運びの選手の真似して、
一人スクラムで「押せ~、押せ~」を頭でやってみた。
コースケやマミーの頭にグッと頭を当てて押す。
すると、最初は「まだ4時半だよ、早すぎるよ〜」
なんて言ってるけど、アタシが根性を出して、
身体も使って押したり(ときどきなめたり)、
尻尾で顔をハタハタしたりしてると、
「分かった、分かったよ、起きるよ~」
なんてコースケが起きてくれる。
そこでアタシは朝ゴハンをゲットできるというわけ。
今回も、そんなコースケに、
少し感謝の気持ちを込めて、
コースケが興味を持っているAiRのことをもう少し調べてみたニャ。
それにコースケは、アタシがこの家で
暮らすようになるずいぶん前から、
毎日「背中、痛いよ~」とか
「背中、曲がったままで伸びないよ~」
なんて言ってたんだって。
パソコンの前でずっと同じ姿勢で仕事してるから、
きっと身体、かたまっちゃうんじゃないかな。
そんなコースケ、時々、床にそのまま仰向けに
寝てることがあるニャ。そうすると、背中が
真っすぐに伸びて気持ちがいいらしい。
他のニャンゲンにはあまりすすめられないけど、
少なくてもコースケにはいいみたいだニャ。
そこでAiRを調べてみると、
二種類あることがわかったニャ。
カップラーメンに例えると(ちょっと無理があるかニャ)、
3分待つところ2分で食べる「硬め」のタイプと、
3分ちょうどで食べる「普通」のタイプ。
それに、AiRでは厚みも二種類あるとか。
そう、太麺と普通麺や。
○「マットレスタイプ」
・今使っているマットレスの上に、重ねて使う
使っているマットレスが硬めだとAiRの良さが
そのまま発揮できるけど、柔らかい場合はAiRの
効果が得られないので重ねるのは勧められない。
それと、どのタイプも共通で、時々は
マットレスを立てて風を通してあげることが
大切なんだって。そりゃそうだニャ~。
・畳や床の上に直接敷いて使う
和のスタイルが好きなニャンゲンはこれがいいかも。
○「べッドマットレスタイプ」
・そのままベッドフレームの床板なんかに
置いてベッドマットレスで使える。
今、使っているベッドのマットレスを
こちらに交換すればいいんだニャ。
コースケの場合は「マットレスタイプ」を
床に敷けばいいかもニャ。あと、コースケ!
毎日、お世話になってるマミーにも
買ってあげてほしいな。そう、「ベッドマットレス
タイプ」のほうがマミーにはいいかもニャ、……ニャ。
掲載日:2019年11月19日
- 冬に電気毛布をおすすめできない理由
みなさん、こんにちは。 羽毛ふとん・マットレス・まくらなど千葉県・茨城県を中心に 5店舗展開して...
- 店舗情報
旭店 銚子店 匝瑳店 佐原店 鹿島神栖店 ★ 成田富里店 旭店...
- 会社概要
ご挨拶 人生の3分の1はふとんの中と申しますが、計算してみますと人生80年として、約2...
- 布団干し指数と除菌指数とおふとんに増える菌について
天気予報と一緒で、「布団干し指数」と いうのがあったら便利だなって思いませんか?(笑) ...
- わたしん鹿島神栖店
旭店 銚子店 匝瑳店 佐原店 鹿島神栖店 ★ 成田富里店 鹿島...
- わたしん佐原店
旭店 銚子店 匝瑳店 佐原店 鹿島神栖店 ★ 成田富里店 佐原...
- 話題のパラマウントベッド取り扱い専門店 わたしん(千葉県内全域対象)
テレビCMでも話題の 電動ベッドである 「パラマウントベッド」 ...
- 東京西川 マットレス AiR 特設ページ
コンディショニングマットレスAiR(エアー) 世界の一流アスリ...
- 電気毛布はなるべくなら・・・使わない方がいいですよ
みなさん、こんにちは。 羽毛ふとん・マットレス・まくらなど千葉県・茨城県を中心に 5店舗展開して...
- わたしん銚子店
旭店 銚子店 匝瑳店 佐原店 鹿島神栖店 ★ 成田富里店 銚子...
Copyright (C) わたしん All rights reserved.