まくらが自分に合わなくて
お困りではありませんか?
みなさん、こんにちは。
羽毛ふとん・マットレス・まくらなど千葉県・茨城県を中心に
5店舗展開している「眠りの専門店 わたしん」です。
先日、オーダー枕をお求めいただいた方とお話をしていると
どうも様子が変なんです。
疲れが取れないとか、なんか朝疲れるのとおっしゃっているんです。
よくよく聞くと、
オーダーまくらの使い方が間違っていました。
もしかすると、他にも同じ様な方がいらっしゃるかもしれませんので
このブログに掲載しようと思います。
まず
正しい使い方はこうです。
まくらの表面は、少し凹凸があります。こちらを上にしてご使用ください。
そして、緑色の丸でかこった部分に、首をあてます。
このように使っていただきます。
まくらカバーやタオルをかけてご使用になると
表裏がわかりにくくなるかもしれませんのでご注意ください。
次に
よくある間違った例をご紹介します。
間違えている例その1
こちらは、凹凸のある面を下にして使用している場合です。
一見違いがわかりませんが、つるつるの面は下になります。
ちゃんと、肌触りの感触や人間工学にもとづいて研究の上
つくられた生地ですので、よさを活かしてください(^▽^)/
続いて
間違えている例その2
こちらは、どこがおかしいかわかりますか?
頭と首の当たる位置が天地逆さまになっているんです。
これだと、首がつかれて、朝起きたときに肩が凝っていたり
だるくなることもあります。
人間工学に基づいて、寝返りしやすいような設定になっていますので
もう一度、
凹んでいる部分を下にしてお使いください。
下記にお住いの方からお越しいただき喜びの声をいただいております。
喜びの声一覧はこちら
旭市、匝瑳市、鹿嶋市、神栖市、銚子市、香取市、
潮来市 行方市、稲敷市、佐倉市 山武市、鉾田市、
成田市、富里市 稲敷市、龍ヶ崎市など
多数の地域からご来店いただいております。