fbpx

わたしん 眠りBlog

真夏の快眠を確保する室温コントロール術

みなさん、こんにちは。
羽毛ふとん・マットレス・まくらなど千葉県・茨城県を中心に
6店舗展開している「眠りの専門店 わたしん」です。


わたしん店舗一覧はこちら

 

さて、本日は

真夏の快眠を確保する室温コントロール術

について書きたいと思います。

 

梅雨が明けると本格的な暑さが始まります。毎年進化している接触冷感の寝具を活用しても、熱帯夜にはやはりエアコンが欠かせません。しかしエアコンはつけっぱなしで寝てしまうと体が冷えすぎたり、翌朝喉を傷めたりと調整が難しいところがあります。外気温によって温度が下がりすぎることもあれば、蒸し暑さで目が覚めてしまうこともありますね。質の高い睡眠で朝までぐっすり眠るために、エアコンはどう使うのが正解なのでしょうか。

 

今回は夏の夜の快眠のための、室温と体温のコントロール方法について考えてみたいと思います。

 

暑さで眠れなくなるのはどうして?

蒸し暑さで眠れないのは、体温が下がらないから。人は睡眠が深くなるにつれ、深部体温と呼ばれる身体の内部の温度が下がるようになっています。熱帯夜によく眠れない、または眠りが浅く目覚めてしまうのは、体温が十分に下がっていかないからだと考えられます。

 

快適な睡眠のためには寝室の温度が28℃以下、湿度が40〜60%程度がベストといわれます。室温だけでなく湿度も高いと汗が乾きにくくなり、体温が下がりにくくなります。筋肉質で代謝が良い人は低めの温度を好むことが多く、筋肉量が少なく冷え性の人は高めの温度を好むケースが多いようです。

 

 

夏の夜のエアコンの上手な使い方

 

現代の日本の気候では熱中症のリスクもあり、エアコンを全く使わずに快適な睡眠環境を作り出すのは困難といえます。体調に気を配りつつ夏の夜を快適に過ごすエアコンの正しい使い方についてまとめてみました。

・一晩中つけておく場合


室温を安定させるため、熱帯夜は一晩中エアコンをつけておく方がベター。寝室内の気温が28℃を超えると熱中症の危険があるので、それを超えない範囲で温度設定をします。低めの25℃に設定するなら、パジャマを長袖長ズボンにして厚手の掛けふとんをかける方法もありますし、薄着にしてエアコンの温度を高めに設定しておく方法もあり、体質と好みに合わせて温度設定を探ってみましょう。

 

・就寝時に温度設定を上げる


就寝前の1時間は25℃程度の低めに設定して部屋を冷やしておき、就寝時に設定温度を28℃程度まで上げて朝までつけておくパターンなら、体温が下がりやすく寝付きが良くなります。また、体温が急激に下がることで熟睡の助けにもなります。設定温度を上げた後は、室温はゆっくりと上昇していくので身体が冷えすぎることもないでしょう。

 

・おやすみモードを活用してみる


リモコンに設置されているおやすみモードなどの自動調整機能を活用してみるのも便利です。エアコンの機種によって機能はさまざまですが、快眠のための温度調整を自動的に行うなど、気温や体温の変化に合わせて調整してくれます。

 

・扇風機やサーキュレーターを活用する


空気の流れがあると実際の気温より涼しく感じるので、エアコンの温度設定を高めにして扇風機やサーキュレーターを使う方法もあります。直接風が当たると体に負担がかかるので、扇風機の風を壁に当てるなど間接気流を作ると良いでしょう。

 

 

 

複数人の場合の温度設定は

家族と同室で寝ている場合、エアコンの設定温度で揉めるケースがよくあります。体感温度には個人差があるので、どちらかに合わせると暑すぎたり寒すぎたりして寝付けない場合もあります。暑がりの人と寒がりの人が一緒に寝ている場合は、エアコンの設定温度は暑がりの相手に合わせ、寒がりの人は寝具やパジャマで調整するのが良いでしょう。逆はなかなか難しいと思います。

 

昔は地域によってはエアコンなしで寝られたのにと思う方もいらっしゃると思いますが、現代は建物の構造が変わり密閉性が高まった影響や、変化した気象条件など環境が変わってきています。熱帯夜を無理に我慢することなく、上手にエアコンを活用して快適な眠りを手に入れてください。

 

 

 

 

おふとんは半年に一度は除菌を行なった方が
快適です。当店では、除菌・消臭サービスを行っています。
詳しくはこちら

下記にお住いの方からお越しいただき喜びの声をいただいております。
喜びの声一覧はこちら

旭市、匝瑳市、鹿嶋市、神栖市、銚子市、香取市、
潮来市 行方市、稲敷市、佐倉市 山武市、鉾田市、

成田市、富里市 稲敷市、龍ヶ崎市など多数の地域からご来店いただいております。

掲載日:2023年7月16日

枕の快適期間を知りましょう
枕の快適期間を知りましょう

購入したときにピッタリの枕でも、詰め物は Read more

中身は1年で変わる
中身は1年で変わる

先日1年ぶりの健康診断を受けて来ました。 Read more

クリスマスの思い出
クリスマスの思い出

「アドベントカレンダー」皆さんご存知でし Read more