お知らせ
「エアーヴィーナスによるウィルス対策」放課後児童クラブ「ゆきはうす」潮田光子代表インタビュー

2020年3月2日、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、全国すべての小学校、中学校、高校、特別支援学校に臨時休校の要請がされました。日中に保護者が家庭にいない小学生児童を放課後に預かり、適切な遊びと学びの場を提供する学童保育(放課後児童クラブ)は、緊急事態でも外で働く保護者の方の為に開所時間を早め、朝から夕方まで児童を預かるサービスを提供するよう求められました。
そういった非常事態の中、香取市で放課後児童クラブ(学童保育)「ゆきはうす」ならびに障害児放課後児童クラブ「ゆきはうすルーム」を運営する潮田光子代表は、お預かりする児童の為に少しでも安全な環境を作りたいと考え、代表自身もご自宅で使われている空気活性清浄機「エアーヴィーナス」を導入することを決めます。
エアーヴィーナスはわたしん各店で店内のウィルス対策や寝具の除菌・消臭に使用している空気活性清浄機で、医療機関、介護施設、公共施設等での、空気感染予防や空気浄化にも使われています。
今回は約38年間の教師生活を経て「ゆきはうす」ならびに「ゆきはうすルーム」の代表となられた潮田代表にお会いし、学童保育へのエアーヴィーナス導入の経緯等をお伺いしました。
(*本インタビューは国の非常事態宣言が発令する前に行われました。スタッフはマスクを着用し、学童保育入り口にて手指のアルコール消毒を行ってから入室しております。撮影時、お子様とは距離を置き、インタビューはお子様のいない別室にて行いました)
様々な事情を抱えた子供が社会と繋がることができる学童保育
ーー今回はよろしくお願いいたします。まずは「ゆきはうす」創設の経緯について、教えていただけますでしょうか。
【潮田代表】この放課後児童クラブは最初、私の娘が立ち上げましたが、約三年前から私が代表を引き継ぐ形で今のスタイルになりました。
現在は市からの補助金を受けながら運営しています。市の運営する学童保育が香取市全域に設置されたため、私営である「ゆきはうす」は児童数が激減しました。今は障害のある子供さんを預かることで県から支給される補助金によってなんとか運営が成り立っている状態です。経営状況はとても厳しいですが、お預かりしたお子様と、私たちを信頼してくださる保護者の方のために続けております。
私たちは様々なお子さんを同じ場所で一緒に教育していくことで、良い効果をたくさん生み出して行きたいと考えています。特に障害のあるお子さんにとって、ここに来てみんなと交わりを持つ機会を持つことで、少しずつ社会ともつながりが持てるように働きかけたいと思っています。
そういったお子さんは小学校で運動や勉強をみんなと同じペースで行うのは難しいからので、我慢するような点や、ストレスを抱えている傾向にあります。
でも、ここに来るとリラックスをして、平和に遊んでいる。臨時休校の要請があってからは、朝からずっと預かっているので、障害のあるお子さんがストレスを感じなくて、家に帰って来ても楽しくしているとお家の方からご報告があるくらいです。
障害のあるお子さんは支援学級などで手厚く補助を受けて、色々なことを学んでいくことも大切だと思います。でも、どうしても社会で生きていかなければならない。そういった時の手助けとして、一つでも何かができたら褒めてあげて、育てていく。
時にはきちんと叱って、繰り返し繰り返し教育を施していく。
そうしていくうちに成長していって、色々なことができるようになる。色々なことができるようになったと本人が自信を持ったり、私たちに気を使ってくれたり、明るくなっていく。そうすると、一緒に暮らしているお母様が、喜んでお手紙をくださったり、「こんなことができるようになった」「こんな気遣いをしてくれた」と私たちに教えてくれたりします。離れて暮らすおばあ様まで喜んでくださったケースもあって、色々な子供たちが同じ空間で遊んだり学ぶことと、教育を施すことの大切さを日々、実感します。

ーー今回、エアーヴィーナスを導入することに至った経緯について教えてください。。
【潮田代表】去年の9月にわたしんさんで自宅用にエアーヴィーナスを購入しました。学童保育にも欲しいと思いましたが、予算的に厳しかったので、まずは自分自身で試して考えようと思い、自宅用だけ購入しました。
でも、このような状況になって、空気清浄機などを学童保育にも導入する必要があると思いながら新聞を読んでいたら、「空気清浄機でウィルスが死滅する根拠はない」という否定的な記事を目にしました。家庭用の空気清浄機ではウィルス防止の意味がないというようなことが書いてあったんです。だから、少しでもウィルスを活性化させない為に、より良いものを学童保育にも導入しようと考え、エアーヴィーナスにしました。
エアーヴィーナスを使うだけで全てが改善されるとは思いません。
けれど、何か一つ安心ができること。お守りのようなものが欲しかったということが大きかったと思います。
私たちのできることとして、1時間おきに換気をして空気を入れ替える、消毒を徹底する、おやつの時間は距離をあけて食べる。など、できる限りの対応をしていますが、今は、かつて体験したことのなかった非常事態です。
そして、私たちは責任と覚悟を持って子供さんをお預かりしています。その中で、少しでも安心できる環境が作りたいと思い、エアーヴィーナスの導入に踏み切りました。
今回、学校が休校になった為、お子さんをお預かりする時間も長くなりました。お預かりする時間が増えると、スタッフの労力は何倍にも増えてしまいます。今までのように朝から学校に行ってきたお子さんを放課後だけお預かりする場合よりも、朝から元気が有り余っているお子さんを夕方まで見るのは私たちの体力にすごく負担がかかります。遊んだり、お散歩をしたり、映像を見たり。お子さんが退屈しないようなプログラムを考えるのも大変です。そして、何よりもお子さんの中に感染者が出てしまうことは絶対に防がなければいけません。
私たちを信頼してくださった親御さんのためにも、ウィルスに感染させない・万が一ウィルスが持ち込まれてしまった時には拡散させない。国中で取り組んでいるこの拡散防止の活動を行いながら、私たちはお預かりしているお子さんを守らなければならない。働いている親御さんやご家族の暮らしをサポートしなければならない。常にそう考えているので、1日、1日が真剣勝負の現場です。

ーーお子さんや先生方と距離を取りながら、学童保育を見学させていただきました。
出入り口にはアルコール消毒が設置され、部屋に入ったらまずは手洗いができるように洗面所がある学童内。部屋の中央ではエアーヴィーナスが稼働していました。
1時間に一回、先生の呼びかけで室内の換気を行います。先生はもちろん、お子さん達もみんなしっかりマスクを着用しています。
今までおやつの時間はみんなで大きなテーブルを囲んで食べていたそうですが、見学させていただいた時には距離をおいて一列に並んでおやつを食べていました。
色々なお子さんがいて、先生方も一人一人と向き合うのはとても大変そうでしたが、お子さんたちも楽しそうに過ごしていて、潮田代表の努力が形に現れているようでした。
最後に、潮田代表に今後についてメッセージをいただきました。
【潮田代表】運営はとても苦しいですが、ここを利用して下さるメリットを還元できるよう努力しています。
私たちはただ子供さんを預かるのではなく、私自身が38年間の教師生活の中で培ったノウハウで、社会性を持った子供に育ててあげたいということがいつも頭の中にあります。
せっかくここに来てくれたのですから、教育的な配慮を持って接する責任があると思っています。それはお金の問題ではなくて、ボランティアの領域です。お節介焼きかもしれませんが、教育をしてきた者としての癖が身についているんだと思います。 お子さん達の中には「ゆきはうす」の先生は厳しいなと思っている子もいるかもしれません。でも、人間づくりをして行っているつもりです。 老骨に鞭打って(笑)
お忙しい中で、貴重なお話を聞かせていただきました。
今回、エアーヴィーナスの導入という形でご協力させていただき、大変嬉しく思います。
ありがとうございました。


今回のインタビューに登場したアイテム

エアーヴィーナス-Air Venus-
(空気活性清浄機)
経済産業省認定の医療用物質生成器です。 コロナ放電・高濃度マイナスイオン・フレッシュオゾンの力で健康な空気環境を実現します。 医療機関、介護施設、公共施設等での、空気感染予防や空気浄化にも使われていて、除菌・脱臭・集塵・消煙にも力を発揮します。インフルエンザや花粉シーズンにお使いいただくのもおすすめです。
エアーヴィーナスによる除菌サービスも行なっております!
枕でしたら、一度に二個まで除菌ができます。当店でお買い上げいただいた商品以外でもOKです!お子様のおもちゃなど、洗えないものの除菌もできますので、ご相談ください。
お時間は約30分程度かかります。
お待たせしない為に、事前のご予約をオススメしております。
今回ご登場いただいた潮田代表が運営する学童保育の詳細について
ゆきはうす(放課後児童クラブ)
ゆきはうすルーム(障害児放課後児童クラブ)
- 住所
- 〒287-0002 千葉県香取市北2-11-5
- 営業時間
- 14:00~19:00
- TEL/FAX
- 0478-55-1307
わたしん佐原店

- 住所
- 〒287-0041 千葉県香取市 玉造157-1番地
- 営業時間
- 10:00~19:00
- 定休日
- 毎週水曜日
- 電話番号
- 0478-52-2133
- FAX番号
- 0478-52-2134
- 駐車場
- 有
掲載日:2020年6月9日
Copyright (C) わたしん All rights reserved.